黒字経営をご支援し、経営改善をご提案します。

【相談無料】0120-223-397

所長ブログ

最近、お客様との挨拶はいつも、“暑いですねぇ~”、なんです

最近、お客様との挨拶はいつも、“暑いですねぇ~”、なんです。この暑さ何とかならないんでしょうか。

10日に28回目のドック健診を受けてきました。独立開業して28年目、つまり、毎年受診していることになります。昨年も同じ10日でしたよ。 朝8時45分までというところ、5分前に受付に行ったのですが、取った受付カードを見たら47番でした。“え~っ、こんなに待つの?”と、がっかりでした。本当に、健診を受ける人たちが年々多くなっています。 今年から、順番は番号で呼ばれることになりました。同じ名字の人たちがいるせいでしょうか、それとも個人情報を守るため? もっとも、検査室に入るときは名前の確認もされましたので、おそらく前者なのでしょうね。

今週は3組の方たちが私どもの事務所にご相談に見えました。今はほとんどの方たちが、しっかりした思いを持ってご相談に来られます。今回の方たちも、工事現場ごとに利益率を把握して赤字を解消したいとか、従業員の募集と設備投資のために○○万の融資を受けたいが現状で何が足りないのかなどのご相談を受けました。 皆さんの、仕事に対する一生懸命さがこちらに伝わり、返答にも力が入りました。

無料素材

 

きのうの梅雨明け宣言で本格的な夏が始まるなぁという感じです

昨日・今日と連続して最高気温が33~34度になりました。きのうの梅雨明け宣言で本格的な夏が始まるなぁという感じです。 明日も暑いという予報が出ていますので注意したいですね。これからは、昼に食事に出る際には、ス-ツを着ないでハットを被り、サイフなどを入れた小さなバッグを肩からぶら下げて出かけるつもりです。年齢に応じた対策が必要だと思いますので。

参院選が始まっていますね。テレビを見ていると、各党の党首が揃い、今後の日本経済に関する政策や原発対策、TPP対応や中国・韓国を始めとするアジア政策などの意見を交わしています。 どの意見も、ほとんど納得できるものばかりです。そこで、異なる意見のどれが適切なのか、正しいのか、判断に困ってしまいます。何が足りないのかを考えてみると、その一つに情報不足が挙げられます。知っている人は知っているのでしょうが、多くの人たちは私のように知らないことがいっぱいあると思われます。テレビのニュースに限らず、もっと堅苦しくなく情報を伝える番組があってもいいのになぁと。例えば、日曜の午後に放送している「噂の!東京マガジン」のような番組が。

何故かこの3週間、毎日何があったかすべて覚えてるくらいに、一日一日があっという間に過ぎて行きました

今年もちょうど半分が過ぎました。何故かこの3週間、毎日何があったかすべて覚えてるくらいに、一日一日があっという間に過ぎて行きました。

この土日は一歩も外に出ず、テレビ番組のビデオを消化したり昼寝をしたり、HPの修正や追加入力をしたりして過ごしました。

日曜日の朝、キ-ンという耳障りな音で目を覚まされました。道路工事のアスファルトを切るあの音です。窓を開けて寝ていたので、その音の凄さと云ったらありませんでした。多くの人たちがその音に起こされてしまったことでしょう。キ-ンという音は1時間近くも続いておりました。もちろん、すぐに窓を閉めてほとんど音が聞こえないようにしたのは云うまでもありません。
時計を見たらちょうど8時。水道管が破裂して水があふれてしまったとか、余程緊急な状況だったんでしょうね。そうでもない限り、そんな時間に工事を始める筈はないですから。しかも日曜の朝なので。

昨日、都議選の期日前投票に行ってきました

このところ雨が頻繁に降っていますね。それほど大雨という訳ではないので助かりますが、ダムが干上がらない程度に降って欲しいものです。まだ、6月ですから。

昨日、都議選の期日前投票に行ってきました。 昨年12月の都知事・衆院選ではとんでもなく待たされ懲りてしまったこともあります。あらかじめ、投票券の裏側の所定の場所に住所や名前などを記入しておいたので、一切待たずに3分位で投票まで終えて出て来ました。期日前投票で正解でした。

競馬のG1「宝塚記念」、3強と云われた中で見事に私の好きなあし毛馬ゴールドシップが勝ちました。私はどういう訳か、あし毛の馬(馬体の白い馬)が好きなんです。馬は優しい目をしていますが、あし毛の馬は黒い目とのコントラストが強く、目がはっきり見えて優しさが強調されるせいでしょうか。 古くはご存じオグリキャップ、そしてタマモクロス・メジロマックイーン・ビワハヤヒデ・セイウンスカイ・クロフネと、どの馬も目が優しかったんですよ。特にタマモクロスが。(下の写真はGoogle画像検索ホ-ムより頂きました。)

以前はよく、“私は政治には興味がありませんから”、と云っておりました

都議選が14日から始まっていますね。来週の日曜日はもう投票日です。

以前はよく、“私は政治には興味がありませんから”、と云っておりました。でも、いつの頃からか、そんなことを云ってはいけないんだなぁという気持ちに変わってきました。政治に興味がないなんて国民として無責任だと思うようになったからです。

選挙のときの投票の心構えも以前とは違ってきています。
私は、61才になる今日まで一度も選挙を棄権したことがないのですが、若い頃は、政党にこだわらずに主義主張や人となり(もちろん、どこまで正確に把握できていたかわかりません)だけで投票しておりました。だから、初めから落選するとわかっていてもあまり気にしませんでした。

でも、今は政党を加味して投票するようにしています。とは云っても、特定の支持政党がある訳ではありません。その時々変わります。
今回の都議選では、まだ支持政党は決まっておりませんが、近いうちに郵便受けに投函される、立候補者の一覧と略歴などが載っている新聞の内容を検討して、誰に投票するか決めたいと思います。
因みに、私の住んでいる墨田区では、定数3名のところ6名が立候補しております。