黒字経営をご支援し、経営改善をご提案します。

【相談無料】0120-223-397

所長ブログ

スマホの機種変更をして3ヵ月が過ぎました

着実に気温が下がってきています。東京での本日の最高気温は23℃、最低気温は14℃でした。油断すると、湯上がり後など湯冷めして風邪を引きそうです。

スマホの機種変更をして3ヵ月が過ぎました。
3年半程、ソニーのXPERIAを使用しておりましたが、現在はシャープのAQUOS SH-06です。液晶画面に貼ったシート代1,000円だけの出費で変更できました。

かつての機種は4.2インチだったので、60過ぎの私には小さくて見づらかったのです。今は7インチと楽勝です。ただ、何事も良いことばかりではなく、案の定、大きい分持ち運びが不便です。

通勤時はバッグの外ポケットに入れ、お昼時は直接手に持って持ち歩いていますが、以前に比べると格段に使用機会が増えました。

多くはホームページの更新時に、ページのバランスなどを見ることに利用していますが、パソコンでは分からない不具合を見つけることができるので助かっています。

いつもながら時が経つのは速いものです。ポールポッツのコンサートから約3週間が過ぎました。4月頃からずっと楽しみにしていたのに、2時間余りのコンサートはあっという間に終わってしまいました。

ポールポッツに関しては、3月23日のブログに詳しく書いておりますので、ここでは省略します。何年後か、再度来日した時も、ぜひ、行きたいと思っています。

このYouTubeの映像は前回来日したときのものです。当日はここまでフォーマルではありませんでしたが、会場も指揮者も一緒ですので、大体のイメージはこんな感じでしたよ。

かつてお世話になったスマホです   TOPへ戻る

少し、いや、だいぶ早いですが大掃除を行いました

少し、いや、だいぶ早いですが大掃除を行いました(^^;)

と云っても、これはベランダだけの話です。雨に乗じて、網戸やガラス窓、ベランダの屋根裏などを、主に水道ホースのジェット噴射機能を使って行いました。

水滴よけのブルゾンを着て帽子をかぶり、足下が濡れないように長靴という出で立ちでしたので、1時間以上やってた割にはほとんど濡れることなく終えることができましたよ。

毎年のように、雨の日を選んでベランダの掃除を行ないます。そうしないと、水が外壁や窓のサッシを流れて行き、下の階の人たちにご迷惑をかけるからです。

台風19号の影響で、あちらこちらで暴風雨による被害が出ています。風が強いので、高波にさらわれたり、風に飛ばされ転ぶ人たちが多いようです。今回も明日の朝の出勤が心配です。

話は変わりますが、先頃、国税庁より平成25事務年度(25年7月~26年6月)の「法人税等の申告(課税)事績の概要」が発表されました。

それによると、法人税の黒字申告割合が29.1%で昨年の27.4%から2%近くアップしました。前々年が25.9%だったと記憶していますので、この3年間順調に景気が良くなっていることになります。

でも、私の感覚では、来年の黒字申告割合は再び下がるんじゃないかと思います。ちょうど一年前頃は、順調に右肩上がりで景気が良くなりそうだったのが、今年に入って、停滞したり悪化傾向が出始めたのです。

私どものお客様は建築・建設関係の会社が多く、あくまで、私どものお客様を見ていての感想なのですが、月に一度TKCから届く統計表を見ても、過去1年の平均や過去3ヵ月平均のどちらを見ても、昨年同期を下回っているのです。

政府はいろいろ工夫している模様ですが、景気の上昇を維持させるって難しいものです。4月から施行された消費税増税も無関係ではなかったのでしょう。急激な円安も今のところ中小企業にプラスに働いていないようです(>_<)

 TOPへ戻る

こんなことは近頃珍しいです

一日中やや強めの雨が降り続いています。こんなことは近頃珍しいです。台風18号のせいですね。まだ、沖縄から九州の南方と、だいぶ遠くにいるのに、もの凄い影響力です。

東京には、明朝上陸する予定で、6時~9時頃通過するようです。今年一番の大型で強い台風とか。明朝の通勤が心配です。私が利用している都営新宿線は、地下鉄なのに、途中、東大島の手前から船堀までひと駅ちょっと地上に出てしまいます。これが、どう影響するのでしょうか。

長靴は2足あるのでいいとして、30年近く前に購入した雨ガッパはまだ着られるのか心配です。もう、20年以上着たことがありません。台風が進路を変えてくれて、東京にあまり影響がない状況になるといいのですが。

と、心配していると、何と今度は19号が同じような進路で18号を追っているではありませんか。18・19号と一週間足らずの間に連続で東京を直撃することも、かなりの確率でありそうです。ぜひ、そうならないように願いたいですね。自然災害のニュースはもうウンザリです。

どうして最近の自然災害は規模が大きくなってしまったんでしょうね。多くの自然現象をコントロール出来るようになった人類に、“まだまだ、おまえ達の力は非力だぞ“って、云ってるような気がします。

 TOPへ戻る

エアコンなど必要がない快適な休日になる筈でした

窓を開けたときに入って来る微風が気持ち良く、もちろん、エアコンなど必要がない快適な休日になる筈でした。

ところが、昨日・今日と朝からスグ近くで道路工事が始まり、一日中、間断的にアスファルトに穴を開ける“ドドッ、ドドドドッ“というピックハンマの音が 聞こえてました。仕方なく、一日中窓を閉めることに(>_<)

御嶽山の噴火にはビックリしました。多くの被害者が出ております。4人の死亡を確認したとのことですが、心肺停止の人たちも30人近く発見されているとか。まだまだ被害が広がりそうです。

ニュースを聞いて真っ先に思ったのは、「なんで?」でした。専門家の人たちは何をやってたの?、どうして事前に情報を流さなかったの?ということでした。

でも、いくつかのニュースを見たり聞いたりしているウチに、私の感想は誤りだと云うことがわかりました。火山学者でも噴火は予測できないとのこと。正しい予測には、少なくとも百年単位の統計や資料が必要なのだそうです。

そうなると、もし、富士山が爆発したらどうなるの?という不安を持った人たちが多くいた事は想像に難くありません。注目度が違うので、富士山に関しては資料がいっぱい残っているとはいえ、専門家の間でも意見が錯綜しています。

数年前にも、その時「今年のうちに富士山が爆発する」と予言する学者がいましたが、何事もなく過ぎたことがありました。また、今でも、○○年以内に爆発する確率が○○%と言う学者が後を絶ちません。

彼らは、いたずらに国民の不安感を煽っている訳ではなく、きっと、一生懸命調べたり研究の結果としてそのような発表をしているのでしょう。

自然現象と云うのは、時に、人間の考える何十倍、何百倍というサイクルで起きるので、人智を超えてしまうんですね。

  TOPへ戻る

掛け布団がないと風邪をひきそうです

だいぶ涼しくなりました。朝方は掛け布団がないと風邪をひきそうです。

3週間前に頼んでおいたスーツが今日届きました。イージーオーダーで作った2着です。13~4年前に作ったスーツの殆どがテカテカしていたり、袖口やズボンの裾がほころび始めたのです。

13~4年前と云うと、そんな昔に感じないのに、48~9才の頃と思うとかなり昔のように感じるのは何故なんでしょうか。実に不思議です。

話が先週の続きになってしまいますが、スーツを新たに作った理由の一つに、私のヤル気を鼓舞する為でもあるのです。新しく作ればそれを着ざるを得ない、また、仕事もやらざるを得ないという、こういう理屈なのです。

その他にも私の気持ちを鼓舞するために、事務所で使う備品の買い物をしたりしています。もちろん、決して高い品ではありませんが。

何かの本で読んだのです。ヤル気が出ないときは、好きな物や派手な物を身近に置いて、常に、見たり触れたりするのが良いそうです。

そして、好物を食べたり飲んだりすることも、自分の気持ちを高めるテコの役割を果たしてくれるのだとか。

今回購入したスーツは75才位まで保(も)つでしょうから、私も、そこまで頑張れるという訳です(^^;)

 TOPへ戻る