一日中、雨模様でした。こんな日は、部屋の中で楽しいビデオなどを観るに限ります(^^;)
この一週間は、いろいろなことがありました。 義理の姉が亡くなり帰省しました。まだ68才と若過ぎる死でした。この年令(63才)になると、必ずいつかは自分も死んでしまうんだという現実を受け入れるようになって来ます。 でも、両親を始めとして身近な人が亡くなってしまうと、どうしようもない現実に、猛烈に悲痛な無力感に苛まれてしまうものです(>_<) 現実を受け入れることの難しさだけでなく、どうしようもない現実がいっぱいあることへの諦めも生まれて来ます。 だけど、だからと云って、手をこまねいていても仕方がありません。後悔しないように、今できることをその都度やって生きて行くしかないのですね。 昨日の土曜日、ドック健診に行きました。これまで15回以上、同じ場所で受診しています。その間、当然ですが、良くなったことと悪くなったことがあります。 今回、特に良いなぁと思ったのは、腹部エコーの検査で、゛次は膵臓を診ますね゛とか、゛今度は胆のうを診ます “、゛大動脈のところです “などと、診る部位をその都度説明しながら診てくれたことです(^^) |
||||
![]() |
作成者アーカイブ: itou-kaikei
梅雨入りして一週間が経ちました。雨が多いのも仕方がありませんね。今朝方も少し降ったようですよ。
今年の梅雨明けは昨年と同じ頃と予想されています。と云うことは、あと一ヶ月以上じめじめした日々が続く訳ですね。梅雨なんて、この年令だったらとっくに慣れているはずなのに慣れません。諦めの気持って云うのが正解でしょうか (>_<) そういう気持があるから、潔く長靴を履けるんでしょう。住まいに2足、事務所に1足と、計3足も長靴を持っているって云ったら、きっと笑われるかも(^^;)よく云われる事に、イギリス人を始め多くの外国人は雨が降ってもカサをささない、があります。フードを被ったり、肩をすぼめ急ぎ足で歩いたりするだけです。また、のんびりと雨宿りをしたりします。 ですから、通勤時に雨が降ったりすると遅刻する会社員が増え、会社の上司も強く注意したりしないのだそうです。我々日本人からすると全く信じられないことですね。 私の性格だと、とてもそのような国では生活できそうにありません。せっかちな私は雨宿りなどできないし、ましてや雨に濡れるなんて我慢できないからです。 そこで、私には、やはり長靴が必要になるんですね (^^;) |
||||
![]() |
今日は一日、暑くもなく涼しくもなく、気持ちの良い日でした。 一年中こんな日だけだと有り難いですね。
最近見る夢は不思議といつまでも覚えています。そうです、寝ているときに見る夢の話です。 いつも一人で歩きながら、或いは、自転車に乗りながら、その地域を巡っているような夢が多いのです。 知っている場所だったり知らない場所だったり、また、知っている場所に初めて見る建造物があったりします。そして、登場人物(^^;)も知っている人だったり、知らない人なのに親しく話したりしています。 目が覚めて、あの人誰だっけ?と考え込んだりします。それくらい、夢の中では親しく喋っているのです。 ほぼいつも同じように、最後の方はトイレを探しています。そこで目が覚めるというパターンです。これは典型的なレム睡眠の状態と云えそうですが、実は、景色が見えたり人と話したりという夢はノンレム睡眠時に多いのだそうです...? 本当に夢は不思議ですね (>_<) 大規模修繕がもうじき終わりそうです。防護ネットが取り外され、鉄骨が一部解体されました。 |
||||
![]() |
昨日の地震怖かったですねぇ。映画を見た帰り、錦糸町の駅前の6Fにあるお店で食事をした後、まさにこれからエレベーターに乗ろうとボタンを押そうとした時でした。
横揺れが激しく立っていることができず、床にしゃがんでからも、店内の通路にあるチェストが倒れたりして、長く揺れる間、不安いっぱいの時間が続きました。 お店の人が「震度5」と云ってるのが聞こえ、成る程それ位はありそうだと納得しながら堪えておりました。 2分近く続いたように思いますが、店内のざわつきが静まって帰ろうとすると、店員の〃エレベーターが止まっていますのでコチラから〃と云われ、非常口を店長の先導で1Fまで降りました。さすが店長ですね。その対応に感心させられました。 観た映画は、「チャッピー」でした。人工知能を持ったロボットが主役の映画です。随分と不細工なロボットだなと思い、最初はあまり好きになれない感じでした。 ただ、それだけにリアリティがあり、感情移入ができる映画でもありましたよ。 人類の進化を3つ予測すると、その一つに当てはまりそうな展開で、感情も含めPCに登録した個人のあらゆるデータをロボットに転送して、人間が死んでもそのロボットが人間に成り代わって同じ人格で生きるというのは、実現可能な気がしました。 |
||||
オフィシャルサイトはこちら ![]() |
私がこのHPを作り始めたのは、平成15年の2月からだったと記憶しています。ですから、13年目に入っております。
つまり、51才の時からなんですね。事務所を現在の場所に移して2年目でした。男性社員2名とパートの女性2名と私の計5名という状況でした。 それまで、最高9名という体制から5名まで減ってしまったという所からの再起?を目指した引っ越しだったのです。 最寄り駅の「船堀」駅に広告用看板を設置したり、新設法人を対象にしたDMを行なったりと、それまでやっていなかったことを始めた時でもありました。 その一環としてこのHPも業者の方に、当時15万円で2ページだけ作ってもらいました。でも、半年経っても何も変わらいことに嫌気がさし、トップページは勿論、すべて私が作ることに。 何の知識もなく始めたのに、あっという間に丸12年が過ぎてしまいました。やろうと思ったらできるもんですね。プロの方達が作ったものに比べたら、デザインや綺麗さで劣りますが、お客様からのお問い合わせが時々あるということはまずまずなんでしょう。 今回、サーバーの故障があったことで、そんなことを思い出しました(^^;) |
||||
![]() |