黒字経営をご支援し、経営改善をご提案します。

【相談無料】0120-223-397

所長ブログ

パソコンが壊れてしまいました

パソコンが壊れてしまいました(>_<)

古いパソコンで、なんとかこれで対応できるんじゃないかという方法で更新をしてみました。なので、必ずこれで大丈夫という自信はありません。
(結果的にダメでした)

土曜日の昼頃、テレビを観ていたら、低く〃 パンッ 〃(?)というような音がしました。その時はパソコンが鳴ったとは思っていなかったのです。

パソコンが出すような音ではなかったからです。たぶん、30分以上もパソコンの方を見ることもなく、無視していました。

何かの拍子にパソコンを見たら、次の2行が画面に表示され、あとはすべて真っ暗だったのです。

Boot Failure
Press any key to continue

「起動に失敗しました、何かキーを押し続けて下さい」、と云うので押してみたら、この2行が連続で画面に表示されてしまったのです。

そこで初めて「うわぁ-、これは大変だ!」と慌てた次第。

結果的に、富士通の相談窓口に電話しても解決できず、PC本体を修理に出すことになりました。修理が終わるまで7~10日かかりそうです。

料金は5万5千円位とのこと。データを取り出すのにさらに約3万円。PCを購入してから3年を過ぎたばかりで、5年保証に入っておけば良かったと思っても後の祭りです(>_<)  

   TOPへ戻る

11月になりました

11月になりました。お客様にお会いしたら、゛今年もあと2ヵ月ですねぇ、早いですねぇ “という挨拶ばかりになるのでしょうか。

改めて見ると、日常の出来事のうち幾つかは毎年同じ事の繰り返しなんですね。ですから、ある時ふいに、あれっ俺ももうこんな年なんだと驚かされるのでしょう。

よく、よその子の成長は早いと云いますが、いつも主観的にばかり思いを馳せているので、「よその子」という客観的に見る場面に出くわし、あれから○年経ったのか、という事は俺もあの時は○才だったんだなぁという思いに駆られるんですね。

テレビを観たり、お客様と昔のことを話題にしたりしていると、いつも、あの時俺は幾つだったんだという風に、咄嗟に当時の年令を数えてしまいます。

そこで時々感じるのが、私は45才から48才位までの記憶がほとんどないということです。何故なのかよくわかりません。受難の時期だったことは確かです。

今思うと、その当時はお客様がどんどん減って行き、売上も急降下でしたし、社員も減ってしまいました。でも、当時はそんなことに気づかずただ一生懸命に、仕事に頑張っていただけだったように思います。

対策を講じることの重要さに気づかず、お客様を増やすことや売上をアップさせるための工夫を全く怠っていたのです。やっと気がついたのが49才になってからでした。

そこで、夏頃から新しい事務所探しを始め、今の場所に決めたのは11月になってからでした。ちょうど14年前のこの時期だったのです。

その翌年の1月に、初心に戻るつもりで引っ越したのですが、正解だったと今は思っています(^^;)

   TOPへ戻る

何か気持が悪いです

風が強く少し肌寒かったものゝ、空は一日中快晴でしたね。

最近、私の頭の中で、ちょっとした不思議な現象が起きています。それは、何かに付け、゛気持がいいなぁ、幸せだなぁ “という気持が湧いて来ることです。

お風呂の湯船に入って目を閉じているときにそう感じるのは当たり前で、それ以外にも、いろいろな時にそう感じてしまうのです。

例えば、ソファに腰掛けてテレビを観ているとき、布団に入ってまどろんでいるとき、お昼に事務所近くの食堂で食事をしているときなどに、゛気持がいいなぁ、幸せだなぁ “と感じてしまうのです。

これって何なのでしょうか。確かに、お風呂に入ると、゛う~ん、極楽極楽 “などというのはテレビでよく見かける場面なので不思議はないのですが、それ以外の多くの場面でそれを感じてしまうというのは(>_<)

決して悪いことではない筈と思うものゝ、何か気持が悪いです。夜、帰りの電車の中でイスに腰掛け降車駅に着くまでの約10分間も、やはり時々、゛気持がいいなぁ、幸せだなぁ “と感じてしまうのです。

若しかして、事務所で仕事をしているのが苦痛だから、仕事から解放された時間になるとそう感じてしまう?

いやいや、そんな事はないですね。仕事が趣味とは云いませんが、決してそんなに辛いとは思っていませんから(^^;)

牡馬クラシック3冠目「菊花賞」で、北島三郎さんの所有馬キタサンブラックが見事優勝しましたね。 

  netkeibaニュースより TOPへ戻る

私は怠け者になってしまったんでしょうか(>_<)

この土日、一歩も外に出ませんでした。何故って、特に理由はありません。出る用事がなかっただけなのです(^^;)

マイナンバーの「通知カード」、首を長くして待っているのですが、私にはもちろん、誰からも一向に届いたという話も聞きません。今月の5日以降一斉に発送されるとの事でしたが..

今週末から届くという日経ニュースを読みました。千葉郵便局の話ですが、東京でもおそらく、そう変わりないのでは?市区町村によって微妙に違い、最新の情報では、10月中旬から11月にかけて簡易書留で郵送、とあります。(10/20追記しました)

2日間だけの休日はあっという間に終えてしまいますね。8年程前まで20年近く、決まって土日のどちらか少なくとも1日は出勤していたのに、今では逆に土日だけの休日では物足りなくなる時もあります。

私は怠け者になってしまったんでしょうか(>_<)

どうも年令を意識し過ぎているような気がします。体力は年令ではなく、人それぞれ違うんだという事をもっと意識すべきなのかも知れません。

私は何故か、いつも10才近く若く見られますので、体力もそれに応じた若さを目指すのが正解なのでしょう。

と云うことで、「この土日、一歩も外に出ませんでした」などと書かないように、もっと行動的な休日を過ごさないとダメですね(>_<)

   TOPへ戻る

自動車の交通安全祈願をして頂きました

快晴で素晴らしい一日でした。最高気温は23℃しかなかったんですね。でも、湿度も低く、終日心地よい日でした。

川崎大師で自動車の交通安全祈願をして頂きました。実は10月4日(日)の大安の日に新しい自動車の納車があったのです。

約2ヵ月前の8月8日の土曜日に5時間ほどかけて、まずT社のPオに試乗し、次にN社のTナ、3番目にS社のRグに試乗して乗り心地や機能などを比較してみたのです

その結果、機能が飛び抜けているS社のRグを選択したという次第なのです。当初、セダンタイプの車を探していたのですが、安全機能をより重視した結果、アウトバックタイプであるものゝ、この車に落ち着きました。

慣らし運転で首都高から東北道の羽生PAの手前まで行き、そこから折り返して川崎大師の自動車安全祈願に行きました。午後3時の回にちょうど間に合い、無事に済ませることができました(^^)/

毎年お正月に、浅草寺で健康安全のお祓いを受けてますが、それとよく似ていましたよ。お祓いですから、人も車も同じということでしょうか。もっとも、健康安全のお祓いの方がはるかに厳かではありますが(>_<)

今回、自動車を入れ替えるに当たりこだわったことがありました。それは、登録番号をこれまでの車と同じにしたことです。今は、4,100円出せば余程変な番号でない限り、自分の好きな番号にできるからです。

これまでの車は丸20年以上、大きな事故もなく乗ることができたので、その車に敬意を表したかったのです(^^;) 

   本日この時間は約10台でした  TOPへ戻る