今朝方の雨・風は凄いものがありましたね。都内でも強いところは瞬間風速が20メートル以上あったようです。
でも、昼近くから晴れ間が出るようになって、気持ちが良かったですね。しかも、気温は私の住まい辺りでは21°まで上昇しました。 このような温かさがいつまでも続くといいのですが、天気予報を見ると、明日は最高気温が13°(と云っても午前零頃の話)、最低気温は午後9時過ぎで4°のようです。 明らかに三寒四温のはしりです。なので、油断して風邪を引かないよう要注意ですね。 もうじき所得税の確定申告が始まります。毎年のように、今年は2月中に30%終わらせようとか、半分以上済まそうなどと目標を立てるのですが、クリアした試しがありません。 何故なんでしょうか。よその事務所に比べると格段に件数が少ないのに不思議です。おそらく、まだ3月15日まであるという心の余裕感が勝ってしまっていることが原因なのでしょう。 そこで、私はもっともっと切迫感を彼ら(社員)に押付ける必要があります。そうです、これまで私は優し過ぎたのです、たぶん(^_^;) |
|||||
鶯の子は〝ケチョ″と鳴きます![]() |
作成者アーカイブ: itou-kaikei
毎日寒いですね。暖冬が嘘のようになりました。昨年の夏もそうでした。途中まで猛暑だったのが一気に冷夏に近い夏になっていました。
もっともっと科学が発達し、一日も早く気候をコントロールできるようになって欲しいものです(^_^;) 映画「オデッセイ」(原題:The Martianー火星の人)を3Dで観ました。火星に一人置き去りにされた宇宙飛行士のサバイバル物語です。主演はマット・デイモン。 映像の素晴らしさや流れる楽曲は良かったのですが、内容的には少しがっかりでした。想定の域を出ていなかったから。 でも、人類の祖先があのような事を繰り返しながら歴史を乗り越えてきたこと、また、私たちの子孫が、同じような事を繰り返しながら宇宙での生活を乗り越えて行くだろうことを考えるとジーンと来るものがありました。 そして、一人の宇宙飛行士を助けるために、NASAを始め当事者たちが必死に知恵を絞るだけでなく、70億の人たちが真剣に祈るというようなことが現実の世界になって欲しいと思います。 実際には、毎日のように世界中の何処かで、自然災害やテロ・戦争・飢餓などで実に多くの人たちが亡くなっているのですから(>_<) |
|||||
オフィシャルサイト ![]() |
64才になりました。でも、気持ちは30台です。でもやはり、体力は60台です。不思議ですね。
今年もお客様からお祝いのネクタイを頂きました。別のお客様からは和菓子の詰合せを頂戴しました。こちらは社員全員でご馳走になりましたよ。 実に有難いですねぇ(^o^) あっ、うっかり忘れていました。8年前に「遺言状」を作ってから、毎年、誕生日毎にそれを更新することにしているのです。 8年前に心臓のカテーテル手術をして、その時に、ステントを入れた所から500ミリ近い血液が洩れ、危うく死ぬ思い(私の気持ちの上では)をしてから、万が一の事を想定し作ることにしたのです。 一年目の「遺言状」はアバウトなものでしたが、徐々にその精度が上がって来ています。何事も、繰返し行うことで段々と良い状態になるんですね。 私は、現在は至って元気です。今は無理をしないようにしております。また、定期的に検診も受けております。私どものお客様、それに、これから私どものお客様になられる方々、どうかご安心ください(^o^) |
|||||
Azukichiさんより ![]() |
大寒波がやって来ていますね。特に、中国・四国・九州地方など観測史上最高の積雪という所が多いようです。東京でも、明日明後日の最低気温は氷点下になるという予報が出ております(>_<)
大相撲で大関の琴奨菊が、日本人力士としては10年振りに優勝しました。10年振りというのは驚きです。もうそんなになるんですね。確かにモンゴル力士のパワーは凄いものがありました。 私はかつて、毎年のように12月に行われるアマ「全日本相撲選手権」を両国の国技館で観ていたものです。一時期、それ位相撲が好きだったのです。 当然、当時の幕内力士30余名の全員の顔と名前を全て知っていました。でも今では、たぶん10人も一致しません。テレビ中継もまず観ませんから。 けど、今回だけは違いました。2~3日前からネットや新聞で取組の結果を確認する自分がいました。特に琴奨菊が好きだった訳ではありません。何が彼をそうさせたのかを知りたかったのです。 誰も彼の優勝を予想していなかったのですから。 かつて、琴桜や三重ノ海など、誰もが万年大関で終わるだろうと思っていた人たちが急に横綱になったのを覚えています。たぶん何か、意識を変える大きなきっかけがあったんだろうと漠然と思っていました。(もちろん、琴奨菊が横綱になるかどうかわかりませんが) その後も年令を重ねるとともに、何度かそういった人たちを見て来ました。実は私の事務所でもそういった社員がおりました。ある時を境に急に仕事ができるようになったのです。 みるみる仕事が速くなり、ミスもしなくなり積極的になりました。彼に何が起きたのか聞きませんでしたが、おそらく、彼の気持ちに訴えかける大きな何かが働いたのだと思います。 若しかしたら、誰にでもそのようなきっかけが待ち構えているのかもしれません。注意して、見逃さないようにしたいものですね(^_^;) |
|||||
どすこいタイムズより ![]() |
明日の天気は強雨又は雪で、風も強いという予報が出ております。 寒さもこの冬一番位のようです。覚悟して出かける必要がありますね(>_<)
今年は暖冬と云われております。冬は冬らしくが一番良いのは云うまでもありません。野菜は生育が進み値段が安くなって農家の人たちが困ったり、衣類を売るお店も冬物が売れなくて悲鳴を上げています。 寒がりな私は助かっていますが、暖冬で迷惑を受けてる人たちは少なくないようです。 さて、1月も早や半月が過ぎました。もうすぐ節分がやって来ます。節分は一つの節目でもあるんですね。よく占いとかで使う節目です。因みに、今月生まれの私は、前年生まれの同級生と同じ四緑木星に当たります。 このように、一年の変わり目というのは、1月1日や4月1日の他に、2月4日(立春)もその一つに数えていいと思うのです。 節分というと、最近は恵方巻きを食べるということで東京でも一般的になりつゝあります。何かしらコンビニなどの策略を感じないでもないですが、あまり抵抗を感じないのは何故でしょうか。 私自身、元々、太巻き寿司が好きだからというのもあるんでしょうか(^_^;) |
|||||
![]() |