今日の最高気温は27℃でした。水曜日位まで同じような暖かさみたいです。今年のクールビズは9月いっぱいなので丁度良かったですね。
このクールビズ、昨年・一昨年と10月31日まででした。ところが、昨年の夏は猛暑の後に急激な涼しさがやって来て、その反省が今年の9月30日までになったと思っています。 元々、環境省の推奨は6月1日から9月30日まででした。 その年によって気温に変化があるのは当たり前ですから、今後も揺れ動くことが考えられます。その結果、10月に関しては各自の判断に委ねるということになるやも知れません。 初めから今年のクールビズは○日から○日までという取り決めはなしにした方が良いのではないでしょうか。「国の推奨」となると、まるで義務感のようなものが生じてしまう人もいますから。 |
|||||
![]() |
作成者アーカイブ: itou-kaikei
昨日も今日も曇りと雨の繰り返しでした。今週も金曜日まで、天気予報に晴れマークがついていません。このまゝだと、今月は記録的な日照時間の少なさになってしまうのではないでしょうか。
残暑が続くという気象庁の長期予報でしたが外れました。最たる要因が台風の相次ぐ発生です。こゝまでは気象庁も読めなかったようです。 でも、彼らを責めるつもりは全くありません。まだまだ人間の力で自然現象を完璧に予測できるのは僅かに過ぎないからです。素人でもその難しさはわかります。 今日の週間天気予報だと、次の土日がようやく「曇り時々晴れ」の予報になっています。明日・明後日は台風16号のせいで「雨」と「曇り時々雨」で、いずれも降水確率が80%でした。 よく「秋の空は高い」と云われます。日本の夏は湿度が高く、その水蒸気が太陽や青空をさえぎるけど、秋は湿度が低いためさえぎるものがなく、太陽や青空がはっきり見えるからだと聞いたことがあります。 一日も早く、あの高くて気持ちが良い青空を見たいものです。そして、時には見事なうろこ雲にもお目にかかりたいですね。 |
|||||
![]() |
肌寒さを感じる一日でした。最高気温が25℃しかなかったんですね。明日の最高気温も27℃の予報なので、暑苦しさからは解放されそうです。
ベランダのキュウリが枯れてしまいました(T_T) たった一晩水やりを忘れてしまったというか、日中に雨が降ったので大丈夫かなと、見もしなかった事が原因です。明らかに油断でした。 そろそろ終わりを告げる時期のことなので諦めがつきますが、これが仕事だったら大変でしたね。明らかに油断でした、では済まされません。 キュウリには悪いですが、大事なことを一つ気づかされました。なお、ナスはまだまだ意気盛んに次から次と花を咲かせています。 土曜日の夕方、初めて東京スカイツリーの展望台に登りました。地上から450メートルの空中回廊まで足を伸ばしましたよ。夕方を選んだのはきれいな夕日が観られるとの情報を得たからだったのですが、残念ながら見えず仕舞いでした。 自宅から自転車で13分で行けるのに4年以上も展望台に登らなかった理由は、まだ混んでいるからとか、その気になったら何時でも行けるからというものでした。 でも、いくら何でも4年以上は少し長過ぎましたね(^_^;) |
|||||
南西の方角(隅田川方面)を撮りました ![]() |
今日は曇りや雨の予報でしたが、昼過ぎまで晴れたり曇ったりで、最高気温は32℃まで上昇しました。ベランダに出て、キュウリやナスの剪定などをしましたが、真夏のように暑かったですよ。
キュウリはもうじきお終いです。これまで13本収穫しましたが、良くてあと1~2本のようです。ナスはちょうど10個収穫しました。こちらは、あと数個期待できそうです。 映画「君の名は。」 を観ました。このところ映画を良く観ます(^_^;)新海誠監督の作品です。若い人向けの映画なんでしょう。映画館で中・高生の男女と一緒になることなんて滅多にないのに。 アニメなのに映像が素晴らしく綺麗でした。ストーリー的にわかりづらい所もありましたが、何はともあれ、最後の場面で、それまでの重苦しい悲壮感が一気に取り払われたのは良かったです。 ジブリ映画に少し似ていると思ったのは私だけでしょうか? |
|||||
![]() |
台風10号がやって来ます。えっ、10号?って天気予報を見ていない人たちは驚きそうです。とうに南西の方角に行った筈の10号なんですね。一週間前のブログにもそう書いていました。
ところが、記録的な蛇行を展開しています。それもこれも、海水温度の上昇と気圧配置の仕業なんですね。と云われましても、素人にはなかなか理解できません。本当に不思議です(>_<) 不思議な事っていっぱいあります。 リオ・オリンピック男子100×4リレーで、いくら日本のバトンの受け渡しがうまいからと云っても、ジャマイカに次いで2位になったのも不思議でしたし、北海道にひと夏3回の台風上陸が観測史上初なのに、今日、夕方のニュースを観ると、ひと夏どころか1ヶ月で4回の上陸になりそうな気配です。 また、対ドルの為替レートも、4年前は1ドル80円を切っていたのに、昨年はほぼ1年を通して120円位で、ところが今日のレートは101円台と、何故こんなに変動するのかわかりません。 でも、時々見たり聞いたりしますが、一番不思議なのはこの世の存在なんですね。ビッグバンにまで遡ると云いますが、そもそも宇宙の始まりと云われるビッグバンが何故起きたのか、人間にはその答えを永久に出せそうもありません(>_<) 下の写真は、一度は本物を観たいバオバブの木です。 |
|||||
ウィキペディアから頂きました ![]() |