この土日月、ほぼ終日晴れました。最高気温も10℃前後とまずまずでした。
土曜日は一年半ぶりにペット検査を受けに出かけました。11時30分の予約でしたが、15分頃に着いたら、あまり待たずに受付をして頂き、ロッカーに所持品のすべてを預けてから準備に入りました。 休憩室で暖かいペットボトルのお茶(前回は500㏄だったのに今回は350㏄)を飲み干しながら約10分待ち、その後、問診の始まりに身長と体重を測り、印字された数字を見てびっくり。 身長は160.8㌢しかなく、160㌢を切ってしまうピンチに。一番あるときは162.5㌢だったのに。年をとると背が縮まるのはわかっていても、いざ自分がそうなるとガッカリ。 その後、放射能を含む薬液を注射され、1時間ほど個室のリクライニングシートで休憩。本を読むのも音楽を聴くのもダメ。そして、やっと検査室へ。CT検査は約25分です。 終わってから約40分、休憩室でのんびりテレビを観たり目をつむったり。身体に入った放射能を少しでも体外に放出するためなんですね。提供された食事を摂って帰途についたのは2時30分でした。 今年は5年に一度の運転免許更新の年でしたが、無事に本所警察にて済ませました。ゴールドなので警察署で更新できた次第。朝イチの8時30分からに出席。ちょうど1時間で終了しましたよ(^^) |
||||||
![]() |
2月になりました。いよいよ、来週の金曜日(16日)から所得税の確定申告の受付が始まります。もう既に2人の方たちが申告資料をお持ちになりました。年に一回の方々です。
私どもの事務所は他の事務所に比べ所得税の申告件数が少ないものゝ、やはりこの時期は大変です。普段の仕事をしながらなので担当者は息もつけません。 我が事務所は法人のお客様に限らず、個人事業の方々も月次処理を行なっている人たちには「書面添付」をしておりますので、余計に時間がかゝるのです。 話は変わりますが、再来年から2月23日が祭日になる予定です。天皇誕生日が新たにこの日になります。実は、2月23日は税理士記念日でもあるのです。 つまり、税理士記念日は祭日・休日になってしまう訳ですが、この日は無料相談の日でもあるのです。う~ん、困りました。 税務署が毎年2月に2回(今年は18日と25日。営業していない税務署もありますのでご注意)、日曜日も申告相談や申告書の受付を行いますので、我々税理士も23日は事務所を開けるべきなのでしょうか。 これまでの天皇誕生日は私の父の命日でもありました。とても分かり易かったのですが、来年以降は平日になりそうなので忘れてしまう年があるかも知れません(>_<) |
||||||
![]() |
相変わらず寒い日が続いています。今日の午後、雪が少し散らついたりしました。一週間予報では木曜日に雪のマークが付いています(>_<)
寒いのが苦手なので(もっとも、お客様にお聞きすると寒いのが苦手という人は実に多いですが)、最近は使い捨てカイロを下着に貼って寒さをしのいでいます。 例えば、背中に大判を貼り、おヘソのすぐ下辺りにミニ判を貼ったりしています。以前テレビで、腰に貼るよりおヘソの下に貼る方が身体をより温められるというのを観たからです。 本当にそうなのか実感できませんが、当たらずとも遠からずだと信じています。さらに、特に寒い日は太ももの外側にもズボン下の上からミニ判を貼ることがあります。 なので、今年は使い捨てカイロの消費がいつになく多く、一年前に買ったものは全て使い尽くしてしまいました(^_^;) まだ66才になったばかりだというのに、ちょっとだらしない気はしますが、仕方がありません。寒いのを我慢して風邪を引くよりも良いのでは? 今年も誕生日が同じお客様からお祝いを頂きました。この年令になっても誕生日祝いは嬉しいものです。そのマフラー、月曜日から早速使わせて頂きます(^^) |
||||||
![]() |
最高気温は10℃に届かなかったようですが、終日、青空が広がり気持ちが良い一日でした。でも、明日は一転して夕方あたりから大雪の予報が出ています。この落差、天候は本当に気まぐれです。
時々出てくる耳新しい気象用語、このところ「南岸低気圧」という言葉が流行っています(^_^;) 私は間もなく66才になります。何か中途半端な年令ですね。67才も同様な気がします。68才になって初めて70才を強く意識するようになるのかなあと思われます。 今のところ、75才くらいまで仕事を続ける予定ですが、果たしてどうなるのでしょうか。持病と上手に付き合って行ければ可能な気がするのですが... そのためにも、社員たちの能力を高めるためにどんどん工夫したり、常にアドバイスを欠かさないようにしたりして後継者が早く育つようにしたいものです。 最近こんな事ばかり書いてしまうのですが、私の本当に切実な願いです(>_<) |
||||||
![]() |
毎日寒い日が続いています。インフルエンザが大流行しているようですね。そのせいで、私どもでも、今年になってまだ一度も出社していない社員がいたりします。
一人でも欠けると、仕事に与える影響は大きいものがあります。特に、この時期は年末調整の仕事が集中していて、源泉所得税の納期特例の支払期限も22日(月)に迫っているからです。 例年だと、私はこの時期に体調が悪くなるのですが、今年は今のところ大丈夫です。インフルエンザの予防接種を受けているとは云え、油断禁物ですね(>_<) ここで愚痴を一つ。 面接して採用を決めたのに、最近、このような大人としての常識がない人たち(この半年で3人も)が多いのです。今や多くの業界で人手不足(売手市場)ということもあるのでしょうが、法律で過度に守られている労働環境にも責任があると思うのは私だけでしょうか(^_^;) |
||||||
勝連城跡にて ![]() |
||||||