黒字経営をご支援し、経営改善をご提案します。

【相談無料】0120-223-397

所長ブログ

終日晴れて暑く、心地よい天気でした

今日は、終日晴れて暑く、心地よい天気でした。
でも、また、明日は雨のようです。しかも、台風8号が日本列島を縦断し、4~5日後には東京にも来るような予報が出ています。

ブラウンの電気カミソリをアマゾンで購入しました。私にとって、4代目のブラウンです。これまで使っていたものが14年目に入り、朝にスイッチを入れても動かなくなり慌てたことが数回あったので、そろそろ頃合いかなと思い購入しました。

また、前回替え刃を変えたのが一年前の6月30日だったので、替え刃もあまり切れなくなっていたというのもあります。週に一度、アルコール洗浄を付属の器具で行なっていたのですが。

電気カミソリという製品の性格からして、十数年前と比較して格段に良くなったかというとそうでもないのですが、でも、どういう剃り方ををしても肌を傷つけることはなさそうです。

当然と云えば当然なのですが、実は、これまで使っていた電気カミソリを初めて使用した朝、唇の左上を少し切ってしまったのを覚えています。あまりにも切れすぎて怖いくらいでした。

ところが、新しい電気カミソリは、そういう怖さが全くありません。不思議ですね。刃の振動数が格段に速くなっているのがわかるのに、また、しっかりとストレスなく剃れるのに怖くないのです。

メーカーの優れた努力というのはこういう事を云うのかも知れませんね。確かに、電気カミソリは良く切れないと意味がないのですが、切れ過ぎても使いづらい訳です。今回購入した電気カミソリは、切れ味と使い心地の両方がバランス良く制御されておりました。

 TOPへ戻る

これ、とても東京地方の天気予報とは思えません

 

今日の午後テレビを見ていたら、ニュース速報で気象予報が流れました。「東京地方では、雷・竜巻・雹にご注意下さい」、これ、とても東京地方の天気予報とは思えません。

確かに、このところ大気が不安定で、先日、調布や三鷹の方では大量の雹が降ったことは記憶に新しいですね。一天にわかにかき曇り、雷が鳴り出し激しい雨が降ったことが2日前にもありましたし。

過去の経験から、こういう事がある年って、ひと夏続くものですよね。なので、当分の間、このようなことが続くと思われます。「大気の不安定」というのは、自然が駄々をこねてるようにも思えます。

何が原因なのでしょうか?
ある人は、人間が自然破壊を繰り返しているからだ、などと云います。こういう事が起きる年って、世界的規模で自然災害が発生するからです。

でも、難しいですね。
地球は人間だけのものじゃないとか、地球を破壊している動物は人間だけだ、とか云いますが、何も破壊したくてそうしているのではなく、あくまで社会生活の延長としての行動である訳で...一部の人間のエゴは認めますが。

話題が変な方向に行ってしまいました。とにかく、この夏は、突発的な天候の変化に気をつけたいものです(>_<)

 TOPへ戻る

日帰りドック健診を受けて来ました

昨日、日帰りドック健診を受けて来ました。毎年この時期に受診しております。昨年は土曜日の予定が取れず普段の日だったので、正午近くになってやっと終えた記憶がありますが、今回は何と10時過ぎに終わりました。

受付時間の8時30分よりも10分前に着いたら2番目の受付でした。昨年は47番だったのでびっくり。これからいっぱい来るのかなぁと思っていたら、なかなか人が集まらず、8番目の人が最後でした。

そんな訳で、ソファーでじっくり休んでる暇もなく、次から次と滞ることもなく検査が進みました。理由はわかりませんが、今は、かつての土曜日よりも人数を抑えているんですね。以前の土曜日もこれ程までには少なくなかったのです。

検査のうち幾つかは結果がわかりました。特に悪かったのが中性脂肪で、その次に悪かったのが血糖値。特に中性脂肪は昨年の数値の倍近くありました。今後は、食事と運動に気を配らなくちゃなりません。

きのうの21日は夏至でしたね。もっとも、「夏至」は6月21日から7月6日までという呼び方もあるようです。いずれにしろ、梅雨の真っ最中の「夏至」というのは少しトンチンカンな感じがします。

「夏至」が来ると、あ~今年も半分が過ぎるんだなぁという実感が湧いてきます。お客様の決算が近づくと、“もう一年過ぎたんですね~、早いですね~“と云うのと一緒で、過ぎた日というのは実にあっという間に過去の彼方に去ってしまうものです。

  TOPへ戻る

今年も記録ずくめの夏になるような予感がします

昨日・今日、夏そのものという気持ちの良い日でした。でも、梅雨入りしてから9日連続して雨というのは、数十年ぶりだったのだそうです。5月の猛暑日といい、今年も記録ずくめの夏になるような予感がします。

映画「X-MEN:フューチャー&パスト」を観ました。(オフィシャルサイトはこちら迫力満点の3D映像には、始めから終わりまで圧倒されました。また、映像技術の凄さに大々ビックリです。

「X-MEN」シリーズは今回で7作目のようですが、そのうち私が観たのは5作です。最初に観たのが40才台後半でしたから、実に、十数年続いている訳ですね。

元々、アメリカン・コミックのヒーロー物ですが、実は、この物語の根底にはアメリカの公民権の問題が潜んでいるそうです。ミュータントという生まれ持った超能力者たちの姿を借りて、マイノリティたちが経験したことも表現しているのだとか。

でも、映画を観てそこまで感じるには、アメリカの置かれた歴史的な背景を詳しく知っているとか、余程、際だって感受性が豊かじゃないと無理じゃないのかなと思います。私はそこまで気がつきませんでした。

今回の「X-MEN:フューチャー&パスト」は、悲惨な将来を置き換えるために、過去の分岐点に戻ってその原因を阻止するという、よくあるストーリーでしたが、悲しい場面も多く、いろいろな曲が効果的に使われていました。

その中の一曲に、「First time ever saw your face」(愛は面影の中に)がありました。2回流れましたが、主題歌という訳でもないのに2回流れるというのはあまりないですね。

映画を観る前の晩に、偶然、youtubeで初めてこの曲を聴きました。こういう偶然ってたまにあるものです。

ベランダから撮った入道雲  TOPへ戻る

身勝手な願望ですが

いくら梅雨入りしたとは云え、いきなり4日連続雨というのも...。こうなると、先日の真夏日が恋しいような。身勝手な願望ですが。

最近、新しい長靴を買いました。これまで履いていた長靴がきつくなったからです。年をとって足がむくんでしまったせいでしょうか。

早速、先週の木曜日に履いて事務所に行ったのですが、予報に反して、雨はずっと小雨でした。何故かちょっとがっかり。

翌日、金曜日の予報は小雨だったので長靴を履いて行かなかったら、帰りの時も含め、時々、強い雨が降りました。なかなかうまく行かないものです。

私は何故か長靴が好きで、長靴を履くことにまったくと云っていい程抵抗がないのです。

若い頃に農業をやっている時は、毎日長靴を履いて仕事をしていたし、会計事務所に入る前にやっていた和風割烹のお店では、築地などの河岸に行くときは長靴を履いて行っていました。

独立して、自分で税理士の仕事を始めた頃も、お客様を訪問するときに雨が降っていたら、迷わず、長靴を履いて出かけたものです。何度かお客様に笑われもしましたが平気でしたよ。

おそらく、足が雨に濡れることが、多くの人たち以上に厭だというのも、長靴が平気な理由なのでしょう。