黒字経営をご支援し、経営改善をご提案します。

【相談無料】0120-223-397

所長ブログ

個人差はあるのでしょうが

3連休も今日で終わりです。今は3連休がとても多くて、経営者サイドからすると残念な気持が強いのです。でも、それはかつての話で、今は、私自身の体を休められるので助かっています。個人差はあるのでしょうが、63才近い最近の私は、体がくたびれて仕様がありません。100才まで長生きしようと思うと、あと約40年もあるのです。

父が生きた94才までも、あと30年以上もあります。何をどうやったら、元気にその年まで頑張れるのでしょうか。自信がなくなって来ています。

などと云ってると、70代や80代の人たちに、〃馬鹿云ってんじゃねぇ〃と云われそうなので、この辺にしておきましょう(>_<)

先週の金曜日、21日に衆院が解散され選挙戦に突入しました。12月14日(日)が投票日ですが、実は、約2年前にもこの時期に衆院の解散や投票日があったんですね。

2年前は12月16日が投票日だったのですが、当時のブログを見て厭な記憶が蘇りました。その時は同時に都知事選の投票日でもあったので、投票会場はとんでもない混雑状態だったのです。

今回は、必ず、錦糸公園内にある墨田区総合体育館にて期日前投票をするつもりです(^^;)

 TOPへ戻る

錦織選手、惜しかったですねぇ

テニスの錦織選手、惜しかったですねぇ、でも、凄かったですねぇ。絶好調のジョコビッチから1セットを取ったわけですから。大怪我なく、さらに経験を積めば、きっと4大大会で優勝できることでしょう。

ATPツアー・ファイナル準決勝のこの試合、テレビ中継の解説をしていた松岡修造さんは、彼が小学生の時にレッスンを行なっており、既にその才能を見抜いていました。だから、他の生徒以上に厳しく指導していたそうです。

どんな才能であれ、持って生まれた天分と本人の類い希な努力との相乗効果があって初めて開花するケースを、これまで度々見聞きして来ました。

スポーツ選手に限らず、画家・歌手・作曲家・工芸家・舞踊家・演奏家・芸能人など、例を挙げたらキリがありません。

その点、私は凡人なので、時々そういった人たちが羨ましくなったりします。でも、そのような才能を持って生まれていたら、大変な人生を送らなくちゃならないから、これで良かったのかなとも思います(^^;)

多くの凡人がいるからこそ、彼らのような天才と呼ばれる人たちが余計に目立つんだなどと、自虐的な考え方をするつもりはありません。

ただ、私の人生を楽しく納得できるように生きれば良いんだと思います。大袈裟な表現になるかも知れませんが、それが運命だと思うのです(>_<)

錦織 圭 公式サイトより  TOPへ戻る

着実に気温が下がって来てますね

着実に気温が下がって来てますね。昨年や一昨年とは大違いですが、今年の方が例年に近いようです。

毎年、コートを着るのは12月初旬という記憶がありますが、今年はそれまで我慢できない気がします。明日にでもコートを着て行こうかという気持がある反面、少しぐらい寒さを我慢しないと体のために良くないから、もう少し待とうという気持もあります。

元々、私は寒がりだと自分では思っていますが、通勤途中の電車の中や街を歩いている人たちを見ると、例年、私よりも早いうちにコートを着る人が少なくありません。

だから、私以上に寒がりな人が少なくないので、自分は寒がりなんだと、あまり意識しなくてもいいのかなぁと思ったりもします(^^;)

日本気象協会から6日に発表された今後一ヶ月の長期予報によると、東日本の太平洋側は例年に比べ、気温はやゝ高めで降水量は少なめの確率が高いとのことです。日照時間はやゝ多めになりそうとのこと。

この予報を見る限り、今後一ヶ月の天候はまずまずのようです。でも、この予報は10%単位の確率で表示されており、あくまで平年との比較なので、ハズレても文句の言いようがないのです。

因みに、先月24日に発表された3ヵ月予報によると、12月は平年に比べ晴れの日が少なく降水量が多くなると予想されています。ぜひ、この予報はハズレてほしいものです。

 TOPへ戻る

私も「どら泣き」してしまいました

体が震え、私も「どら泣き」してしまいました。

10月22日現在で興行収入が80億円を突破し、今年封切りの邦画では第1位を達成、しかも、8月の封切りから5週連続第1位で約3ヵ月を経過した今もベスト10内に踏みとどまっている映画と云ったら、それは「STADND BY ME ドラエもん」です。

今回、初の3DCGアニメ「STADND BY ME ドラエもん」は、原作者藤子・F・不二雄氏の生誕80周年を記念して作られたそうです。

これまで、映画「ドラエもんシリーズ」というと、春休み・夏休みだけという一過性の人気に止まるものばかりだったのが、今回、ロングランヒットに繫がった理由は、3D映像もさることながら、大人も泣ける感涙のストーリーばかり集めたというところにあるようです。

私は、これまで、ドラエもんについては、映画はもちろん、漫画もテレビ放送もほとんど観たことがありませんでした。

でも、3D映像が好きということゝ、ネットニュースなどを見るにつけ、大人の人気が凄いという文字が目に入り、子供の映画なのに「恥ずかしい」という気持を押さえきれず、観てしまいました。

その結果、大感激し「どら泣き」してしまったという次第なのです。大人が観ても十分鑑賞に堪える内容でした。未来の交通手段のスリリングな映像だけでなく、ストーリーの組合わせの妙というのもあり、感動せずにはいられない映画でしたよ。

約60カ国での配給も決まったそうです。もしかしたら、日本映画の中で、世界における最大のヒットになるかも知れません。ぜひ皆様にも、この映画の鑑賞をお勧めします(^^;)

 公式サイトはこちら  TOPへ戻る

今日は暖かい一日でした

今日は暖かい一日でした。朝晩の冷え込みは別として、日中の最高気温は24℃もありました。4~5日前の最高気温よりも6~7℃高かったのです。

都内の一週間の天気予報を見ると、7日連続で曇りと晴れマークが付いています。最高気温と最低気温の変動はあるものゝ、雨が降らないのは良いですね。この時期の雨は寒さを呼ぶと云いますから。

消費税の税率を来年の10月1日以降、予定通り10%に変更するかどうかを、来月公表される7~9月期の景気指標などを参考に、安倍首相が年末に判断すると云われています。

新聞社やニュース番組などが消費税増税に関する世論調査を行なっておりますが、半年前に比べて反対の割合が徐々に多くなって来ております。また、我々税理士会が反対している生活必需品などへの軽減税率の導入への賛成意見も多くなっているように思います。

私たちの事務所では、月次処理が終わる都度「報告書」を作成して予測税額を計算しますが、消費税額の予測が、現在の8%に変わったことで予想外に多くなって驚くことが珍しくありません。

5%から8%へとたった3%しか増えていないのに、「報告書」に記載された金額が間違いじゃないのかと思うことが未だにあるのです。私でさえそうなのですから、お客様はさらに驚きます。

消費税は最終的に消費者が負担するので、理屈では事業者の方達は損することがないとは云え、支払額が増えることに不満を洩らします。

私たちは、支払時に困らないよう前期の決算額を基に金額を提示し、必ず毎月積み立てて行くようお勧めしていますが、景気が再度停滞してしまった今、それができないお客様が少なくありません。

消費税は、特に日本の場合、課税の仕組みなどを含めいろいろな問題がある税金なので、どのようにすべきかを結論づけるのは難しいですが、ぜひ、安倍首相には慎重な判断をお願いしたいものです。

と、久しぶりに真面目な話を書いてみました(^^;)

 TOPへ戻る