急に暑くなりましたね。まだ梅雨が明けていないのに連日30℃以上です。昨日・今日と最高気温が33℃でした。一週間予報を見ても7日連続で30℃を超えています。ニイニイゼミの鳴声も事務所の近くで早6日に聴きました。
先日の長期予報でも今年の夏は猛暑ということでした。うんざりですね。若いときは平気でも歳を取ると年々辛くなって来ますから。 先週ギリギリまでかゝって、源泉所得税の納期特例分の仕事がようやく終わりました。新人たちは着実に仕事を覚えてくれています。 誰しも最初のうちは仕事の仕方がわからないので、教える方も分かり易く、かつ、正確に速く仕事ができるよう教えている筈ですが、聞く方は千差万別なので、一回の説明でわからない人が出てきます。 その時は、じっくりと相手の反応を見たり覚えたことを確認しながらが仕事をやってもらう訳ですが、それでも、正しい仕事の仕方を説明するって難しいですね。私でさえそうなのだから、ベテラン社員たちは余計大変に感じている事でしょう。 自宅のベランダでの野菜栽培、キュウリの方は既に5本収穫と比較的順調ですが、ナスの方は心配です。ここ2~3日で約10㌢のものを4個収穫したものゝ、その他の花が一つも咲いていませんし、枝の生長が3週間前の大雨・強風の時から止まったままです。芯が軒並み折れてしまいました(>_<) |
|||||
![]() |
♪人生いろいろ~、じゃないですが本当にいろんな事が起きます。ある人にとっては異常な事も、別のある人にとってはそんなにおかしな事ではない、と云うような事もごく普通に日常生活の中で起きています。
最近、立て続けに起きた政治家の不謹慎な言動を云ってる訳ではありませんし、また、その言動を踏み台にして今回の都議選で圧勝した「都民ファーストの会」のことを云ってる訳でもありません。 もちろん、本日、30連勝を逃した14才の天才、藤井棋士の事でもありませんし、1日夜から2日未明にかけて、遠く離れた北海道と熊本県で、震度5弱を観測する地震が相次いだ事を云ってる訳でもありません。 最近、仕事の上でつくづく感じさせられたこの事とは..... う~ん、原因が判明したら書きたいと思います(^_^;) |
|||||
3本目と4本目です ![]() |
今日は雨から始まり、 まるで一日中雨が降っているかのような空模様でした。典型的な梅雨空と云って良いのでしょうか。予報を見ると、月曜日・火曜日にも傘マークが付いています。
最近、運送会社での人手不足や勤務時間の延長問題に伴うサービス時間の制限が話題になっています。頻繁に通販会社から商品を購入する私にとって、他人事ではありません。 これまでは、どうせ不在でも不在連絡票を郵便受けに、また、商品を宅配ボックスに入れて置いてもらえるので楽でいいや位に思っていました。 でも、よく考えてみると、確かに配達業者の人たちにとっては、たとえ宅配ボックスが空いていても手間が余計にかゝることだし、重い物や要冷蔵商品はもう一度持ち帰ることになる訳ですね。 これからは、そのような事を考慮し、少なくとも不在時にもう一度持ち帰らざるを得ない商品については、日時指定を必ず行なって注文したいと思います。 不足人員を充足するのに7ヶ月以上かゝった私どもの事務所のことを挙げるまでもなく、殆ど全ての業界で人員が足りなくなっている今の状況下では、いろいろな配慮が求められそうです(^_^;) |
|||||
2本目、22㌢です ![]() |
17日の土曜日は年に一度のドック検診に行きました。東京税理士会指定の(財)結核予防会検診センターで、土曜日ということもあり今回も7人だけと少なく、8時30分から始まり一番最後までかかった私も10時40分に終わりました。
いつも通りオプションで腹部エコーとCAVI(キャビィ)検査を受けました。腹部エコーは25年位前から受けていて、こゝ10年程は胆のうの中にある突起物の大きさは約6㍉に止まっています。1㌢位になると取るみたいです。悪性だと大変だからですね。 CAVI(キャビィ)検査の方は今回が3回目です。あお向けに寝た状態で両腕・両足首の血圧と脈波を測定するものです。動脈の詰まりや血管年齢などがわかります。 前回の検査では70代前半の血管年齢でしたが、今回の検査の結果は60代後半と少し改善されました。もう少しで実年齢に近づきます。 今回の検査で一番の要注意事項は、本日結果が出た中では血糖値とヘモグロビンの値でした。こゝ数年少しずつ大きくなっています。このあたりで抑えておかないと大変な事になりますよときつく注意されてしまいました (>_<)キュウリが順調に育ち約20㌢になりましたので、少し早いですが収穫しました。まだ、一番上の芽を摘んだばかりで、もっと枝を伸ばす必要があるからです。ナスの方は、最初に付いた実を摘んだ後、まだ新しい実はついておりません。今年も、キュウリが先行して前半飛ばし、ナスは後半追込み型になりそうです。 |
|||||
![]() |
一日中晴れて気持ちが良い日でした。と云うのは田舎での話です。2年前に亡くなった義姉の3回忌と、11年前に亡くなった父の菩提供養を兼ねた法要に参加するために、日帰りで宮城に帰省しました。
朝5時過ぎに起きて、帰りは夜の9時半頃に住まいに戻ることができました。交通の便が良くなって時間短縮できるようになったとは云っても、60過ぎの身には少し辛かったです。 交通の便といえば、仙台から新たな路線ができていたのを知らず、翻弄されてしまいました (^_^;)これまでの常識からしたらタブーだったような路線ができていたのです。でも、利便性からしたら大きく前進したこの路線、あの大震災から生まれた苦肉の策だったようです。 私が住む近辺の鉄道路線に例えるなら、まるで、JR総武快速線の電車が都営新宿線に乗り入れるような画期的なものだったのです。 やはり2年前、義姉の葬儀で帰省した際に、かつて何度も利用していた最寄り駅が10倍位の広さに拡張されていて、ここは何処?、と驚かされたことがありました。 数十年経っても殆ど変わらない処がある反面、ビックリするような変貌を遂げる場所もあるって、当たり前といえば当たり前のことなのに、戸惑う私は否応なく年令を感じさせられてしまいます(>_<) |
|||||
![]() |
|||||
|