黒字経営をご支援し、経営改善をご提案します。

【相談無料】0120-223-397

所長ブログ

今、私が電車の中で読んでいる本は「99%の社長がカン違いしていること 経営者が数字を見る会社はあぶない」(堀龍市著・あさ出版)と「僕の死に方 エンディングダイアリー500日」(金子哲雄著・小学館)の2冊です

今、私が電車の中で読んでいる本は「99%の社長がカン違いしていること 経営者が数字を見る会社はあぶない」(堀龍市著・あさ出版)と「僕の死に方 エンディングダイアリー500日」(金子哲雄著・小学館)の2冊です。そのときの気分でどちらを読むか決めます。朝7分(3分は指の運動)、夜10分(仕事で疲れたときは10分ずっと目を閉じていることも)だけですのでいくらも読めません。1冊読むのに2週間ぐらいかかってしまいます。

土曜の夜、中島みゆきさんの公演(国際フォーラムにて)に行って来ました。歌の合間のおしゃべりが、まるで、田舎の明るい声高のおばさんみたいで面白かったですよ。20曲弱のうち私が知っていたのは、「時代」や「空と君のあいだに」など3曲だけでしたが、時々、目を閉じて聴いておりました。律儀な人というイメージでしたよ。35年以上第一線で活躍されているだけのことはありますね。

大雪です

大雪です。雨だと思ったらいつの間にか雪になっていたんですね。窓の外を見ると、かつて田舎で見ていたような光景が何時間も続き、ちょっぴり懐かしさを感じました。

昨日、車の免許証の更新に江東試験場へ行って来ました。

今回は、この5年間何の違反もなく「優良」でしたので本所警察でも更新できたのですが、あいにく、本所警察は土日祭日が休みなので、仕方なく江東試験場に行って来たという次第です。

申請用紙をもらうのに20分並び、用紙を記入してから3,100円の料金を支払うのに5分並び、目の検査に10分並び、写真撮影に50分並び、講習が行われる教室で10分待った後30分の講習があり、最後に、免許証を発行してもらうのに20分並びました。結局、並んだ時間の合計が105分、くたびれました。(>_<)

9日続いた年末年始の休日も今日まで

9日続いた年末年始の休日も今日まで。終わってみると実に早いです。

明日から通常の仕事が始まりますが、私たちの仕事はこれから、今月末・3月15日・5月31日と大きな区切りの期限があります。今年も無事に期限内に、かつ、正確に終わらせたいものです。

この正月は、沖縄本島の最北端にある辺戸岬(へどみさき)に行ってみました。那覇から高速を利用して約2時間20分かかりました。行ってみてびっくり、かつて2度行ったことのある残波岬に瓜二つでした。海に向かって左側はなだらかで生えている植物も同じ、右側は荒々しい黒々とした岩の連続という所は、灯台がないこと以外は全く同じでした。ちょっと不思議な感覚でしたよ。

平成24年も明日でお終いです

平成24年も明日でお終いです。歳をとると年々一年が早く過ぎてしまうと分かっていても、その理解を超えてしまうほどの速さです。人間がこの三次元で暮らしている以上、時間をコントロールすることは所詮、無理な話なのでしょうか。と、オカルトチックになっても仕様がないのですが。

政権が自民党に変わり、まだ、来年の税制がどうなるのか分からないウチから税制改正のセミナーの案内が届いております。よその講座よりも早く受講者を集めたい一心なのでしょう。
あまり他の人たちにペースを乱されることなく、来年は今年以上にマイペースでお客様のお役に立てられるように努めたいと思います。

平成25年もよろしくお願いします。

クリスマス・イブですね

夕方、テレビのニュースを見ていたらスカイツリーが赤と白になっているじゃないですか。早速、スカイツリーが良く見える橋に向かいました。歩いて2~3分の所にあるのです。車道を挟んで、両側の歩道に4~5人ずつ既に見ている人たちが居ました。三脚に据えたカメラで写真を撮っている人もいましたよ。
色がどんどん変わって行くので、赤と白のクリスマス・カラーを狙うシャッターチャンスもほんの僅か。私も、カメラを持ってくれば良かったと思ったけど後の祭り。それだけ見事でした。http://itou-kaikei.com/wp/wp-admin/post-new.php